※このサイトでは、家庭用として人気のセントラル浄水器を比較検討し、オススメ製品をご紹介しています。
浄水器と聞くと、キッチンの蛇口につけるものを連想する方が多いと思いますが、
家で使うすべての水をおいしくやさしく変え、しかもリーズナブルでメンテナンスも楽!というのが『セントラル浄水器』です。
『元付浄水器』、『元栓取付型浄水器』、『元栓直結型浄水器』、『全館浄水器』などとも呼ばれ、
家の中で場所を取らないスマートな浄水方法として人気を集めていますが、そのメリットは、もちろんそんなコトだけではありません!
家中まるごと浄水にすると、お風呂やシャワーのお湯も肌当たりがよくなり、アトピーや肌荒れが改善したという声を必ずと言っていいほど聞きます。
もちろん料理にも水道水とは大きな違いが。
実は、塩素が含まれている水道水で緑黄色野菜を洗うと、ビタミンCの30%が破壊されてしまいますが、浄水器を通した水なら栄養を損失せず、野菜の栄養を100%摂取できます。
また、お米がツヤツヤ美味しく炊き上がる、煮込み料理も素材の味がきちんと感じられるなど、良いことが盛りだくさんです。
そのほかにも、庭の草木が元気になった、ペットの毛並みがよくなった、水槽の水換えがラクになった、水周りの水垢が減って掃除が楽になった、洗濯物が柔らかく色落ちしなくなった…などなど、水が関係する様々なことに変化を感じられます!
また、ウォーターサーバーやペットボトル、家庭用のキッチンに付けるタイプの浄水器と比較しても、セントラル浄水器は非常に優秀なコストパフォーマンスを誇ります。
大規模な工事と高額な費用が必要というイメージのセントラル浄水器ですが、実は、フィルター代に本体価格と工事費をプラスして計算した場合でも、1Lあたり約0.2円と、驚きのローコストなのです!
全館浄水のメリットは何にも変えがたいものがあり、しかも確実におトクなのです。まとめると…
セントラル浄水器は、初期費用として本体価格と工事費で20~30万円かかってしまうところがね...と思っている方が多いと思いますが、実は、初期費用を含めて換算しても、ペットボトルやウォーターサーバー、蛇口取付型の浄水器と比べて、ずっとリーズナブルなのです。つまり、実はデメリットはゼロ!「それなら早速導入したい!」という方も多いのではないでしょうか?
しかし、実際にセントラル浄水器を選ぶとなると、様々なメーカーの製品があり、どれを選ぶべきかで迷ってしまうと思います。そんな時には、以下の3点を重視して選ぶとよいでしょう。
…と、上記のポイントは必須条件ではありますが、実はもうひとつ、大事なことがあります。
それは「自宅に設置できるか?」ということ。そうです、広大な敷地のお屋敷に住んでいる人ばかりでないのが、日本の住宅事情。アトピーなどの切実な悩みを持った人も、ビタミンCを壊さずに食べたい人も、マンションや団地、アパートにたくさん住んでいます(私もその一人です)。
ですので、狭いパイプスペースやアパートの通路などにも設置できるサイズが、日本のセントラル浄水器に求められる第4の条件です!
というわけで、これらのポイントを重視しながら、人気のセントラル浄水器を比較してみました。これから導入をお考えの方は是非参考にしてください!
【免責事項】「おいしくてやさしい水を全身で使おう!セントラル浄水器まるわかりガイド」は2015年3月現在の情報を元に制作したサイトです。商品やサービスの最新情報は、各公式サイトでご確認ください。
おいしくてやさしい水を全身で使おう!セントラル浄水器まるわかりガイド